こんにちは。世界樹の人です。
毎日、射撃場に関する打ち合わせが4、5個あり、日々が忙殺されていきます。
茶業に手を抜きたくなく、リラックスする時間を仕事に回すのもいけないので、自ずと時間が圧迫されてきました。中国にも行かないといけませんが、射撃場の決着がつくまでは多分中国出張もお預けでしょう。
色々狂ってきました。焦りと負債で脳みそが爆発しそうです。
本格的に涼しくなってきましたね。私はまだまだサンダルです。
昨年退職して起業して、季節も巡ってきました。
起業した理由にいてですが、色々とあるのですが、
理由の一つに「雇用を生み出せる人間になりたい」というのがありました。
これはなぜかと言われると、特に明確理由も新年もありません。ただ、雇用を求めている人に雇用を提供するということは雇われの身では一生できないことで、雇用を求めている人には一番助かることになると思っているからです。
自分の仕事の中でそういう建設的なことがができればなあと漠然と思っていました。
本当になんとなく、前に組織で働いている時に、雇用を生み出せる人間になってみたいなあと思っていました。
茶業については、中国では人を雇っていますが、日本では今は誰も雇っていません。
余裕もないし、私と同程度の知識と熱量、世界観でお茶に取り組むことは無理だと思うし、あまりにも独自性が高すぎるからです。
ビジネス色を強くしてマーケティングがーとかペルソナがーとか言って頑張るのも楽しいと思うのですが、結局ニッチなので、1人でのらりくらりやるのがいいと思います。
しかし、射撃場の方では今3名アルバイトを雇用しています。
日本人、中国人、韓国人です。
日本人については、はじめに色々と手伝ってもらったのをきっかけに、今でもバイトしてもらっています。
付き合いの長い人なので、ほぼ便利使い状態です。申し訳ないです。助かってます。
しかし、その方が今年の夏仕事を辞めて再就職するまでの間、うちのバイトを多めに入ってもらい収入を確保してもらえるということがありました。
役に立てたかは分かりませんが。
中国人については、求職活動中の若い子です。
銃が好きで、うちのバイトをえらく気に入っていただいています。こういうところでバイトできてよかったと言ってくれており、すごく嬉しかったです。
韓国人の子は、ビザが切れるまでの契約ですが、ワーホリできていて収入を増やしたいとのことでした。
また、銃が大好きな子なので関われてよかった言ってくれています。
人を雇う、共同で何かをする、ということは、同じ志を持っているか、代表者の志に共鳴した人でしかありません。
なんとなくですが、雇用=自分の夢に付き合わせる、ような気がしていて、私自身は雇用をしたいと思いつつも雇用に自信がなかったところでもありました。
でも、世の中にはいろんな人がいて、とりあえず働きたい人や、楽しくお金を稼ぎたい人、お金は稼げなくても楽な仕事がいい人、様々です。
そのタイミングと志がマッチしたときに、有意義な雇用が生まれます。
それができる立場にいてよかったなあと思います。
課題は富士山よりも山積みですが、今の生活も流れができてきました。
泡茶探味の更新も再開していこうと思います。
めざせ書籍化!