-
お茶淹れ解説〜泡茶探味〜
泡茶探味◾️第四章:黒茶──沈んだ香の記憶と目覚め
黒茶は、六大茶類の中でもっとも“湿度”に依存する茶。湯を注げば香気が立ち上がり、身体に沈む香りが生ま […] -
中国茶
泡茶探味◾️第三章:プーアール生茶──時編み産地の悠久茶
泡茶とは、茶葉の構造を読み解くことである。プーアール生茶はその中で、もっとも悠久を感じさせる茶であり […] -
中国茶
泡茶探味◾️第二章:白茶──時と沈黙を味わう感覚
本当にいいお茶は雑にいれても美味しい。しかし、本当にいいお茶こそ最高の状態で飲みたい。悪い茶葉は何を […] -
中国茶
泡茶探味◾️第一章:緑茶──清香と吹き抜ける風の輪郭
泡茶の技法を理論的、感覚的、ときには抽象的に。美味しく飲みたいだけの方は、7の整理だけ見てもらえれば […] -
中国茶
泡茶探味◾️零章:味を探す旅に出る
泡茶探味 日々、茶をいれる。 日々、茶をいれる。 手を添え、湯を注ぎ、香りを聴き、味を探る。 それは […] -
ワークショップ
8月の飲み比べ教室、ワークショップ、中国語講座について
こんにちは。8月に実施する飲み比べ等のイベント情報です。 8月に中国語教室、初級〜上級の茶教室の予約 […] -
その他
自宅ティーサロン
你好!先日とても気の合う(と勝手に思っている)お客様と色々人生について語り合いました。お茶を飲みなが […] -
その他
7月のイベント予定
こんにちは。7月のイベント表をアップします。 引き続き中国語講座も実施しています。お茶飲みながら喋る […] -
中国/アジアの旅行情報
春城昆明◾️悠久中国茶の旅
※時間できたら茶葉の写真も掲載していきます! こんにちは。 6月5〜11日の間、中国の西安と雲南省の […] -
その他
あの熱い風に焦がれて
こんにちは。世界樹の人です。暑くなってまいりました。とても気持ちがいいです。半袖で乗りはじめたバイク […]